憂鬱な時こそ『暗い音楽』を聴こう!
2021/12/06 月曜日
気持ちが落ち込んでしまっている時に、聴く音楽は
どうしても明るい曲を選びがちに・・・・・。
憂鬱な心に元気を注入できそうな気がするのですが、
実は、そんな方法では「元気になる効果」は全く期待できないんだそうです (T_T)
心理学的には気分と反対のものより、同質のものを聴く方が精神の安定
がはかれるとされているんです (*_*)
これは「同質効果」と呼ばれ、心の病気の音楽療法にも活用されているとの事。
高ぶっている神経をしずめたいなら、攻撃的で激しい音楽を・・・・・
気分が沈んでいる時には、暗めで静かな音楽を・・・・・
セカセカして落ち着かない時にはスピード感のある音楽を・・・・・
聴けばその時の心理状態から抜け出せるとのこと。
ただし、これはあくまでも音だけに関して言える事で、
歌詞がストレートに耳に飛び込んでくると頭が休まらないので、
歌が入っていないインストゥルメンタルの曲や、言葉の意味が全く分からない
外国語の歌が良いようです (^^♪
嫌な事があった時、落ち込んだ時には「音楽療法」として是非お試し下さい‼