理想の睡眠時間は年齢によって違う・・・・⁉
2021/12/14 火曜日
よく睡眠時間は平均約8時間が理想などと耳にしますが・・・・・
皆さんは、普段どの位睡眠時間をとられていますか (・・?
近年の研究では、年齢によって睡眠時間は変化する事が分かってきたそうです (*_*)
まず、生まれたばかりの新生児は1日に約16~18時間近く睡眠しているとの事。
『寝る子は育つ!』という言葉のとおり、1歳位までは約15時間近く
睡眠しているのが普通のようです。
その後も10歳頃までは、約8~9時間の睡眠が必要。
15歳ころになると約8時間の睡眠が必要。
さらにさらに25歳頃になると約7時間の睡眠が必要なんだとか (*_*)
年齢が上がるにつれて、少しずつ睡眠時間が減ってくるようです。
そして45歳ころになると約5・6時間の睡眠が必要で、
65歳を超えると約6時間の睡眠で十分らしいです。
高齢になるにつれて「早起き」になると良く聞きますが、
睡眠時間が短いのだから、早く目覚めてしまうのも当然なのかも知れないですね( ^ω^)・・・