「カルビーかっぱえびせん」の「かっぱ」の意味とは ⁉
2022/1/18 火曜日
「やめられない、止まらない ~ ♫」がキャッチコピーである
カルビーのかっぱえびせん ♥
私自身も、スナック菓子があまり好きではない我が息子も
カルビーのかっぱえびせんだけは好きで、
小袋パックを良くスーパーで購入させて頂いております (^^♪
所で、このカルビーのかっぱえびせんは、1964年1月1日から
販売が開始されたとの事なんですが、パッケージに描かれているのは
海老の絵だけ・・・・・
問題の「かっぱ」は?
一体どういう意味なのでしょうか (・・?
実は、かっぱえびせんの前身となるお菓子が存在するんだそうで、
そのお菓子は、1955年に発売された「かっぱあられ」というお菓子。
現在のかっぱえびせんと同じスナック菓子だったようですが、
そのパッケージイラストに、当時流行っていたマンガ『かっぱ天国』の
かっぱのキャラクターを起用したのだそうです。
かっぱあられはかっぱえびせんに一新された際、
かっぱのキャラクターはいなくなり、名前だけが残って
現在の形となったのです。
ちなみにカルビーは「健康にいい、栄養のあるお菓子をつくる !!」
をモットーにしていて、お菓子の中に海老を入れようと考えられたのも
この為なんだとか・・・・・。
ちなみにカルビーとは、「カルシウム」と「ビタミンB1」を足した造語なんだとか。